萩亭日記

2人の男子(6歳、8歳)を育てながらフルで看護師で働いてる私の、何気ないことしかない日記

こどもの人権問題

この前、保育園の担任の先生に

「今日、じろうくん(次男)なんですけどね。

ちょうどこうちゃんのお父さんがお迎えにきたときに、こうちゃんとこうちゃんのお父さんを

アメリカ人だ!って言って、周りのお友達から笑いをとる場面があったので、先生はそれは面白いと思わないよって話をしたんです」という話があった。

 

 

こうちゃんは、お父さんがスペイン人でお母さんが日本人のハーフであり、髪の毛がブロンズ色の男の子だ👱‍♂️

 

 

こうちゃんとは1歳から保育園が一緒で、じろう(次男)とこうちゃんは仲良しなはず。

なのになぜ??

 

 

先生は続けて「多分、じろうくんは賢いから、こうちゃんが他の人と違うってことに気がついて、その違いを言っただけで、傷つけようとかそういう気持ちはなかったんだと思います。けど、やはりお話はした方がいいと思ったので、じろうくんとお話したら、理解できたかは分からないんですが、涙ぐんだ表情してました。お家でも、またお話してみてください。」とのこと👩‍🏫

 

 

下の年齢の子のお世話をかって出て、副園長先生からも、将来保育士になったらいいと思いますと言われるくらいの面倒見の良さ。一個しかお菓子がなくて、「じろうだけね」とあげても、すかさずたろう(長男)のところに行って半分あげる正義感!?の持ち主😇

 

 

面白いことしたい、面白いこと言いたいと思って言っただけなのだろう😅

 

 

かと言ってそのまま何もしないわけにもいかないので、絵本で説明することにした🧐

 

 

いろんな絵本をググっているといい本がありました📚

 

 

●みえるとかみえないとか 

ヨシタケシンスケ

f:id:masayo0728:20220924160312j:image

 

 

●せかいのひとびと

ピータースピアー作

f:id:masayo0728:20220924160353j:image

 

 

🙍‍♀️「世界にはいろんな人がいるんだよー」「見た目も全然違うねー」「目が3つの生き物にあったらどうする?」

 

 

👦「びっくりしちゃう。怖いからにげる。」「このひとは、英語話すひとだよね」「えっ、お水の上に住んでいる人もいるの?」

 

 

どこまでかは分かりませんが、自分なりに理解しようとしている姿がみえました。

 

 

認知発達理論を唱えたピアジェは、幼児は自分自身の視点から離れられず、他の視点に立ってものごとを理解することが難しい、9歳以降になってようやく他者の視点に立てるようになると言っています。

 

 

そこから考えてみても、いまは、世界🌎には、そして宇宙👽には、いろんな人がいるんだねぇということが分かればいいかなと思う。

 

 

こういう人権問題のようなことって、算数や国語みたいに当たり前に教えることとして自分の中になかったので、じろうがいいきっかけをくれたなと思う。9歳になってもうすこし理解がいくようになったときに話せることも今からゆっくり準備していこうと思う☺️

 

 

f:id:masayo0728:20220924161705j:image

昨日、たろうじろうと行った緑地探検で見つけた彼岸花。雨の中、華やかに咲いてました🏵